6月5日(水)午前10時30分より日吉大社西本宮において「庖丁まつり」が行われます。
この祭典では日本庖丁道「清和四條流」の清本健盛家元様をはじめ、一門の皆様がご奉仕をされ、古来より伝わる伝統的な「式庖丁」にて食材を調理し、神前にお供えを頂きます。
本年の切り方は
「神前の鯉」です
一流の料理人による洗練された匠の技を目にする機会はなかなかないものです。
是非この機会にご参拝頂き、ご拝観ください。
お茶席付きの参列券(イス席つき)もお取り扱い頂いておりますので、興味のある方は
庖丁まつりのご案内チラシ(参列申込書付き)
をご覧ください。
»戻る«