平素は日吉大社ならびに山王祭諸事業にご高配を賜っておりますこと、厚く御礼申し上げます。
さて、本年の山王祭は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、行事の一部を規模縮小して斎行致すこととなりました。
湖国三大祭のひとつにかぞえられる春の大祭において、天下泰平・五穀豊穣と共に新型コロナウイルス感染症の早期鎮静化を皆様と心を合わせ真心を込めてお祈りする所存です。
ご関係各位におかれましても何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
令和4年山王祭行事概略
3/27:
真榊神事、3/30:
おいで神事、4/3:
大榊神事については、おおよそ従来通りに実施致します。
4/12:
午の神事 神輿の代わりに
御幣を依り代として斎行。
※生源寺読み上げ式、参道の大松明練り歩きは行いません。
※
4/10 奥宮より2基の神輿を麓に下ろしますが、安全上の理由により非公開と致します。
当日は入山規制を行います。
4/13:
神輿出し・神輿入れ 西本宮に3基、宵宮場に4基の神輿を奉安。
花渡式:従来通り(3/26時点 5本の巡行が予定されています)。
宵宮落し:
時間を繰り上げて開始。委員長祭文奏上の後、神輿を西本宮に奉安。
※1基は担いだ後トラックにて、3基はトラックにて渡御。
4/14:
例祭 従来通り。
神輿神幸 西本宮~赤鳥居(境内入口)まで西本宮神輿を担いで渡御。
※町内~七本柳~唐崎神社にはトラックで渡御。
※船渡御は行いません。
粟津御供献納式 唐崎神社境内にて、御幣を依り代として斎行。

PDF版は
こちらから

PDF版は
こちらから

PDF版は
こちらから

PDF版は
こちらから

PDF版は
こちらから
»戻る«