みたらし祭

参拝される方へのお願い

28日(日)の本祭日当日は、終日三脚等での撮影及び脚立・椅子等での場所取りは禁止させていただきます。
また期間中は混雑が予想されます。お車での来社はご遠慮ください。

来社の際は 公共交通機関をご利用ください

厄除祈願

病気平癒

「みたらし祭」では、知らず知らずのうちに身についてしまった罪やけがれを祓い、暑い夏を健やかな心身で、これからの暮らしを穏やかにお過ごし頂けるようにお参りください。

2024年7月22日(月)~28日(日)
本祭日 2024年7月28日(日)

ご祈祷受付画像

期間中
ご祈祷毎日受付

  • 受付時間:9:00~16:00
  • 28日(日)は夜間も受付けます。
ポスター画像

御神前に誠心を捧げる
献灯・提灯奉納
会社名やお名前を提灯に掲示いたします。

7月22日(月)~28日(日)

  • 点灯時間:18:00~22:00
  • 1灯:5,000円

お申込みはこちら

※ Webでのお申込みは終了しました。ご希望の方は直接お問い合わせください。

日吉大社にて
申込受付中

厄除・病気平癒
みたらし祭特別祈祷

7月22日(月)~28日(日)

  • 受付時間:9:00~16:00
  • 28日(日)は夜間も受付けます。
  • ご祈祷料:3,000円
  • おさがり:「神札・団子守」を授与いたします。

湯立の飛沫を浴びて無病息災
湯立ゆた神楽神事かぐらしんじ

7月28日(日)

  • 11:00~
  • 19:00~

厄除祈願・疫病退散を願う
手筒花火神事
※手筒花火は、特別祈願札をお付けして、奉納者へお渡しいたします。

7月28日(日) 20:00~

  • 大筒:30,000 円 予定数量に達しました
  • 中筒:20,000 円
  • 小筒:10,000 円

お申込みはこちら

日吉大社にて
申込受付中

7月28日(日) 本祭日の予定

11:00 湯立ゆた神楽神事かぐらしんじ
18:00 祭典(みたらし祭)
18:30 ちの輪くぐり神事
18:45 人形流し
19:00 湯立ゆた神楽神事かぐらしんじ
19:15 湖上こじょう焚上たきあ神事しんじ ほら貝の奉納演奏あり
19:30 太鼓奉納(日吉鼓童、湖鼓RO)
20:00 手筒花火神事

お守り

ちの輪守の画像

ちの輪守800円

便所(トイレ)のお守りで、下の病・婦人病などにご利益があります。
日吉大社でも授与しております。

みたらし団子守の画像

みたらし団子守800円

神棚・玄関先や居間にお飾り頂きます。本来、緑・黄・赤・白・黒の五色を使うべきところ、皆さまに苦労が無いように「黒」を抜いて作っています。家内安全や厄除けのご利益があります。

唐崎守の画像

唐崎守1000円

唐崎小守の画像

唐崎小守300円

厄除守の画像

厄除守1000円

安産守の画像

安産守1000円

唐崎神札の画像

唐崎神札500円

唐崎切札の画像

唐崎切札300円

蒔絵守の画像

蒔絵守500円

みたらし祭の神事

湯立ゆた神楽神事かぐらしんじ 午前11時、午後7時

神様にお供えしたお米やお酒を湯釜に入れ、巫女が笹の葉で湯玉を散らす神楽。
この湯玉を浴びると健康に良いといわれています。また、神楽後には湯釜のご神水をお受け頂くことができます。(神水瓶 1本300円)

祭典(みたらし祭) 午後6時

日頃の感謝と国民の皆さまが健康でいられるようにとの祈りを捧げます。
この祭典に併せてご祈祷をお申し込みの方は、拝殿で祭典にご参列いただくことができます。

ちの輪くぐり神事 祭典後(午後6時半頃)

祭典に続いて神職が皆さまとともに「ちの輪くぐり」をいたします。
期間中随時「ちの輪くぐり」は可能です。祭典後、神職と共に和歌を奏でながらの「ちの輪くぐり」は格別なものです。

人形流し 午後6時45分頃

唐崎神社は湖岸に面する神社です。地元の皆さまからご奉納頂いた人形を琵琶湖に流すことで、皆さまの罪けがれを水に流します。
※お祓いの人形は期間中も奉納いただけます。ご自分の体を人形でさすり、罪けがれを代わりに背負ってもらうことができます。

湖上こじょう焚上たきあ神事しんじ  午後7時15分頃

琵琶湖上で皆さまが納めた古いお札やお守り、願い串を清らかな火で焚上げ、お清めする神事です。
この神事に併せて、山伏のほら貝が奉納されます。※「願い串」は皆さまのお願いを書いて頂く木札です(1枚200円)湖上で焚上げることで、神様にその祈りをお届けします。

太鼓奉納 午後7時30分

夜闇の中、勇ましい太鼓の音が境内に鳴り響きます。

手筒花火神事 午後8時

みたらし祭のクライマックスを迎える、最大の見所です。
手筒花火が盛んな静岡県より富幕開進社とんまくかいしんしゃの皆さまにより行われます。
打ち上げ花火と違い、竹の筒から直接吹き出す火の粉はとても華麗であり勇壮です。

献灯、手筒花火奉納のご案内

献灯

1灯5,000円
期間中神社境内1面に皆さまからご奉納頂いた提灯を吊り下げます。
ご家庭の安泰や事業所のご繁栄をお祈りするため、神様に感謝の灯火をお捧げください。

お申込みはこちら

※ Webでのお申込みは終了しました。ご希望の方は直接お問い合わせください。

手筒花火

大筒 30,000円 予定数量に達しました
中筒 20,000円
小筒 10,000円

28日午後8時から行われる手筒花火神事にご協賛ください。
ご協賛頂いた方には当日の特別観覧席での観覧券、打ち上げ後には実際に使用した手筒にお名前やお願い事を記した木札をとりつけ、お渡しさせて頂きます。
居間や玄関先にお飾りください。大筒20本、中筒40本、小筒60本限定となっています。

お申込みはこちら