日吉大社 > 国宝日吉大社東本宮本殿修復工事について > 再生現場の一般参拝者の方々の見学について
見学内容
東本宮本殿に設けられた見学用通路から、一般拝観者の方々が常時、自由に見学して頂くことができます。
建物の屋根(檜皮葺)を間近にご覧頂けます。見学用通路の高さは約4メートルで、階段での昇降となりますので、ご了承下さい。
【見学に際しての注意事項】
-
ご見学の方の安全には配慮しておりますが、工事現場における見学となるため、見学用通路以外には絶対に立ち入らないで下さい。
また、くれぐれも足元や周辺にお気をつけ下さい。 - 特にお子様をお連れの方は、お子様から目を離さないよう十分お気を付け下さい。
-
檜皮葺等解体中など工事中は埃がでますので、衣服などが汚れる恐れがあります。
ご了承の上、ご見学下さい。また、アレルギーのある方はご注意下さい。 - 見学用通路は、屋根の南側に設けられています。工程により常に職人の作業の様子が見学できるとは限りません。
-
見学においては、以下の行為を禁じます。
- 公開範囲(見学用通路)外へ立ち入る行為
- 飲酒された方の見学
- ハイヒール、スリッパ等の歩行に危険を伴う靴を履かれた方の見学
- 飲食・喫煙、携帯電話を使用しながらの見学
- 本殿本体、資材等に触れる行為
- ペットを連れての見学
- 危険物の持込み
- 職人の顔の近景での撮影行為
- その他修復作業の妨げとなる行為や安全上危険な行為
- 日吉大社関係者・工事関係者が禁ずる行為
なお、修理工事現場における事故には、国、滋賀県、大津市、施工業者、日吉大社は一切責任を負いかねます。
- バリアフリーへの対応等はしておりませんので、大変申し訳ありませんが車椅子での見学はできかねます。ご了承ください。